MENU
【Linktree】SNSのフォローはこちらから!!

【画像生成AI入門編】stable diffusionの使い方

「stable diffusion」の使い方を紹介します。初心者でも思い通りの画像を生成するためのポイント、注意点を解説します。

目次

stable diffusionとは?

stablediffusionは、Stability AIによって開発されたテキスト画像生成AIです。

生成AIモデルの中で、最も人気のあるものの1つになりました。

画像生成AIは、ユーザーが入力したテキストに基づいて様々な画像を作成することができます。

ユーザーが希望するキーワードやイメージに基づいて、風景やポートレート、抽象芸術などの画像を生成することができます。

テキストの内容は、オブジェクト、シーン、感情など何でも構いません。

例えば、「写実的な猫の絵」や「夢のような風景」といった特定のプロンプトに基づいて画像を生成することが可能です。また、ユーザーが提供した画像を元にして新しい画像を生成することも可能です。

このような機能を持つ画像生成AIは、アーティストやデザイナー、リアルな画像や創造的な画像を作りたい人々にとって非常に有用なツールとなっています。

プロンプトを用いることで、AIツールを意図通りに動かすための指示や命令を与えることができます。

また、ネガティブプロンプトを用いることで、生成して欲しくない要素を指定することも可能です。

stablediffusionをブラウザ上で使えるサイト6つ

stable diffusionを気軽に試せて、高品質な画像を生成できるサイトをご紹介します。

始め方や使い方も合わせてご紹介します。

  • Stable Diffusion Online
  • Dream Studio
  • Hugging Face
  • Mage.space
  • Diffusion Art

Stable Diffusion Online

Stable Diffusion Onlineは、Webサイト上で登録不要かつ完全無料で利用できるサービスです。

ユーザーはプロンプトを入力し、数秒で4枚の画像が同時に生成されます。

ただし、生成された画像から排除したいネガティブプロンプトを指定するための入力フォームは提供されていません。そのため、生成された画像には時折違和感が残ることがあります。

プロンプトは「tree」

ネガティブプロンプトなしでもこのクオリティーです。

 

Dream Studio

Stable Diffusionは、Stability AIが開発した画像生成ツールであり、アカウントを作成することで最初の200枚程度は無料で利用できます。

ユーザーは16種類のスタイル(アニメ風、コミック風、3Dモデル風、ラインアート風など)から生成したい画像のスタイルを選択し、プロンプトとネガティブプロンプトを入力します。

すると、瞬時に画像が生成されます。また、既存の画像をプロンプトに従って修正することも可能です(Image to image)。

生成された画像はアカウントの履歴に保存されるため、後から閲覧することができます。

プロンプトは「girls, looking at viewer, long hair, japanese girl, smile, dateiled face and skin, masterpiece, best quality, 8k,HDR,realitic」

ネガティブプロンプトはなし

 

Mage.space

Mage.spaceは、アカウント不要で利用できる完全無料のプラットフォームです。

初期設定ではStable Diffusion v1.5モデルが使用されており、プロンプトを入力すると5秒ほどで画像が生成されます。

ただし、無料であるため生成までの時間は短いですが、画像の品質は不安定な場合があります。

しかし、プロンプトを工夫したり、繰り返し生成を行うことで、品質の向上が期待できます。

Diffusion Art

Diffusion Artは完全無料の画像生成サービスであり、日本語にも対応しています。ユーザーはアニメ風、抽象的、ポートレートなどのスタイルやモデルから選択することができます。

無料であるにもかかわらず、プロンプトを入力する際にはより効果的なプロンプトを生成する機能や、既存の画像をプロンプトに基づいて編集する機能(Image to image)も提供されています。

stable diffusionを使えるサイトの機能比較表

システム名 無料生成枚数 アカウント登録 ネガティブプロンプトの入力 Image to Image その他
stable diffusion Online 無制限 不要 × × スマホアプリあり
dreamstudio 約200枚 必要 stablediffusion開発元

Stability AI公式アプリ

Hugging Face 無制限 不要 × モデルのDLが可能
Mage.space 無制限 不要 課金後モデル多数選択可能
diffusion art 無制限 不要 完全無料・無制限で多数モデルの選択が可能

stablediffusionの注意点

Stable Diffusionを利用する際の注意点は以下の通りです。

画像生成に時間がかかる場合がある

画像生成は複雑な計算や処理を必要とするため、時間がかかることがあります。特に高解像度や複雑なデザインの場合は時間管理が重要です。

一貫した画質が保証されない

画像生成AIは学習データに基づいて画像を生成するため、一貫した画質が保証されない場合があります。データの品質や多様性によって結果が異なるため、試行錯誤が必要です。

一部の画像が生成できない場合がある

AIは全ての要求に対して適切な画像を生成できるわけではありません。特定の要件や制約によっては望む結果が得られない場合があります。

著作権やライセンスの考慮

生成された画像は著作権やライセンスの制約を考慮する必要があります。AIが既存の画像を学習に使用している場合、著作権侵害のリスクがあるため注意が必要です。

バイアスや偏見の存在

学習データに偏りやバイアスがある場合、生成される画像にもその影響が及ぶ可能性があります。属性に関するバイアスに注意し、評価する必要があります。

倫理と法的な制約

倫理的な配慮と法的な制約も重要です。不正利用やプライバシー侵害を避けるために、個人情報やプライベートなコンテンツの使用に注意し、法的な制約やライセンスを遵守する必要があります。

 

以上がStable Diffusionを利用する際の注意点です。これらのポイントを頭に入れながら、安全かつ効果的にサービスを活用しましょう。

まとめ

初心者向けに、画像生成AI「Stable Diffusion」の使い方、利用時の注意点をご紹介しました。

Stable Diffusionは精度の高いモデルでありながら、ブラウザ上で完全無料で手軽に利用できます。

日々進化するStable Diffusionの技術を活用して、刺激的な創作活動を始めてみるのも良いでしょう。

使い方やプロンプトの工夫によって、より満足のいく結果を得ることができます。

ただし、利用時には注意点もありますので、それらを頭に入れながら利用することが重要です。素晴らしい作品を創造するために、Stable Diffusionを存分に活用してみてください。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次